一般財団法人 全日本ろうあ連盟 青年部
Japanese Federation of the Deaf Youth Section
© 一般財団法人 全日本ろうあ連盟 青年部 All rights reserved.

第66回全国ろうあ者大会 青年のつどい
6月9日(土)午後、大阪市立城東区民センターにて221名の参加者のもと、青年のつどいが開催されました。
「デフスポーツの可能性~希望と夢の広がり~」をテーマに3名の方より講演いただきました。
台湾から来日されたカン・チェン氏から、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)として国際スポーツの歴史・スポーツを行う意義などについて話していただきました。
次に山根昭治氏からは、(一財)全日本ろうあ連盟スポーツ委員会の委員長として、日本におけるデフスポーツの歴史、社会におけるデフスポーツの認識度向上などについて話していただきました。
最後に信田光宣氏からはこれまでに6回デフリンピックにバレーボール男子日本代表として参加した立場から、デフリンピック運営や情報保障の変遷、今後のデフスポーツにおける課題などについて話していただきました。参加者の中にはデフスポーツと両立して活動している方もおり、身近な課題として熱心に見聞入る様子が見られました。
参加者からは「カン・チェン氏のろう者、聞こえる人関係なくスポーツを通じて社会をよくしていこうという話に感銘を受けました。社会における認識度は低いのでこれから若い方々の力で広げていきたいです。(大阪府・聞こえる人)」「信田氏の講演で、昔のろう者のコミュニケーションに関する課題を解決しようと取り組みを続けてきたこと、6大会に参加してきたが課題がまだ残っているという話が印象的でした。(石川県・ろう者)」などの声がありました。
来年度の「青年のつどい」は宮城県で開催します。
「青年のつどい」ではどんな企画を行うでしょうか?
お会いできることを楽しみにしています。
第5回WFDYS子どもキャンプinウルグアイ 派遣中止のお知らせ
4年に1度開催される世界ろう連盟青年部(略:WFDYS)主催の第5回子どもキャンプについて、2022年10月1日(土)~7日(金)にウルグア…

ウクライナへの軍事行動への反対表明 Statement of Protest Against Russia’s Military Invasion of Ukraine
(2022年3月30日追記)ウクライナへの軍事行動への反対表明について、手話言語動画を公開しました。 https://youtu.be/b…