【報告】第35回近畿手話通訳問題研究討論集会in奈良

2019年明けましておめでとうございます!

先月2018年12月8日(土)~9日(日)、奈良県で開催された第35回近畿手話通訳問題研究討論集会(近通研)の報告です☆彡

 

まず全体集会では、パネルディスカッション。

なんと!今回は近畿各府県の青年部と手話通訳問題研究会の青年たちの代表者がパネラーとして登壇されました。近畿各府県は6つだから、えーとえーと…

パネラー12人! なかなかお目にかかれない光景でした。

 

自分たちの活動紹介から、抱えている課題や今後の活動について意見が交わされました。

パネラー初経験の方もおられましたが、だんだん熱くなり、終盤には挙手が止まらないほどに盛り上がり、時間が足りないくらいの盛況でした。

 

続いて分科会。

手話通訳者の養成、手話サークル、聴覚障害者と労働など計8つのテーマに分かれ、それぞれで活発な討論が弾みました。

 

また青年のつどいも開催されました!

 

 

 

 

グループに分かれ、「本音トーク。今の生活に満足?不満?」というテーマに沿って、活動・仕事・生活などで感じていることを出し合いました。年齢の近い青年同士だからこそ話せる内容もあったと思います。

 

報告はこれでおしまい。

来年の近通研は?!滋賀は大津で開催されますー!2019年12月はみんなで大津へGo!

 

おまけ。

近通研で奈良の某ホテルに宿泊しましたが、そこで販売していた「はにわまんじゅう」が気になるあまり、衝動買い。これがまた美味しゅうございました、まる。

【新年のご挨拶】

あけましておめでとうございます。
今年のお正月は良い天気に恵まれ、なかには初日の出を見れたのでしょう。

昨年は近畿の仲間の協力のおかげで、さまざまな行事を無事終えることができました。ありがとうございました。

今年は近畿ろうあ連盟青年部が創立50周年を迎えます。
今年も「近畿はひとつ」をモットーに猪突猛進で行きますので、近畿ろうあ連盟青年部をよろしくお願いいたします。

↓近青委員長より新年の挨拶のムービーです↓

https://youtu.be/9WbK5G7F1m8

【報告】2018年度中間代議員会

気がつけば、12月。

「師走の風物詩」といえば、
何を思い浮かべますか?

気になってネットで検索してみると、
「一万人の第九」「鯉揚げ」など
興味深いワードが出てきますね。

今年もあと3週間で終わりです。

時間の流れが早いなと感じた人は、
この一年間が充実しているということでしょうか。

さてと、本題です。

12月2日(日)に兵庫県にて
2018年度中間代議員会を開催しました。

近畿ろうあ連盟青年部では、
年に2回、代議員会を行なっています。

4月:定例代議員会 12月:中間代議員会

今回の中間代議員会では、
下記の内容に沿って
常任委員と代議員がともに話し合い、
活発な議論を展開しました。

■近畿ろうあ連盟青年部に対する議案・提案・質問
■(一財)全日本ろうあ連盟青年部に対する議案・提案・質問
■2018年度会計 中間報告

次は、2019年度定例代議員会が
2019年4月に開催する予定です。

※おまけ※
当代議員会後の交流会の様子を
動画に収めたので、アップします。

交流会では、代議員会と打って変わって楽しく交流ができました!

【報告】第52回全国ろうあ青年研究討論会 in 秋田 Part②

【2日目】 11月24日(土)

この日のメインは、分科会でした。

私が参加した分科会は「人権」。
まずは各ブロックからのブロックレポート発表がありました。

そして、グループごとに分かれて
アイスブレイクを実施し緊張をほぐした後には、
副座長による人権についてのミニ講座。

助言者は(一財)全日本ろうあ連盟
女性部長の唯藤節子氏でした。

女性部活動を通した人権についての講演がありました。
参加者全員が彼女の経歴や女性部活動を行ううえで
遂行した内容等、繰り広げられる熱弁に集中して
「目」を傾けていました。
軽快かつリズミカルなトークでとても楽しい講演でした。

中でも特に印象に残ったお話は、
保育園の優先入園についてでした。

この背景には「全国ろうあ女性集会の分科会で声が上がり、
国に要求運動をした」ことで実現できたという話がありました。
当時の聞こえる子供を持つ聞こえない親の苦労や悩みがたくさんあり、
こういった場で意見を出し合い、協力して国や保育所に交渉した
という功績を聞くと、感謝の気持ちがこみあげてきました。

講演後には各グループで意見交換。

終盤には発表があり、
自分たちが差別を受けた事例を出しながら問題点を挙げるグループ、
「知らなかった」ことが「差別」につながるのではないかと訴えるグループ
とそれぞれ個性あふれる発表で盛り上がりました。

 

【3日目】 11月25日(日)

最終日の3日目。

最初に総括報告があり、中央委員より
世界ろう連盟青年部ジュニアキャンプの様子が報告されました。

その後、各分科会からの報告がありました。
それぞれの分科会でどのようなことを話し合ったのかを
共有できることは素晴らしい機会です。

最後に閉会の挨拶をもって、大会は幕を閉じました。

今回の参加者は312名でした。
次回、第53回全国ろうあ青年研究討論会は、
長野県で2019年11月2日~4日に開催予定です。

来年もぜひ、共に長野へ行きましょう!

【報告】第52回全国ろうあ青年研究討論会 in 秋田 Part①

【1日目】 11月23日(金)

毎年、恒例の全国ろうあ青年研究討論会が
今年も行って来ました!

今回は「秋田」県にて第52回目の開催!
今大会への参加者は312名で、
近畿からは総勢35名が参加しました。

開会式が行われたあとは、
下記の2氏による記念講演が行われました。

■(一社)青森県ろうあ協会
監事 山内 公平氏
■(一社)秋田県聴力障害者協会
事務局長 加藤 薫氏

山内氏は「みちのくのろう運動を拓いた力」、
加藤氏は「ろうあ運動というチャンスを逃すな!」
というテーマで、リレー講演形式で講演されました。

山内氏は板橋正邦氏との出会い、思い出、
そして、彼なしでは手話通訳者との活動もなかった
という話をされていました。

そして、加藤氏は―
「当初、青年部活動にはあまり興味がなかった。
しかし板橋氏より言われた言葉がきっかけになって、
活動を続ける決意をした。ろうあ運動とはチャンス。
そのチャンスを逃さず、何でもチャレンジしてほしい」
と熱弁されていました。

両氏のリレー講演が終わった後は、
(一財)全日本ろうあ連盟青年部中央委員会
監事 山田尚人氏による進行で
パネルディスカッションが行われました。

そこではリズミカルなトークで、
聞こえない人と聞こえる人が共に輝くための
共生社会についての討論が
両氏の活動体験談によって引き出されていました。

夜は参加者みんなお待ちかねの大交流会!
そこでは秋田県名物のババヘラアイス、
男鹿市和太鼓愛好会によるなまはげ太鼓の
披露を楽しみながら参加者同士で大いに盛り上がりました。


(秋田でしか味わえない「ババヘラアイス」です。)

大交流会が終わった後は会場を移してブロックミーティング。
近畿6府県の青年部、N-Actionの仲間たちで
各府県青年部長が自分たちの所属する青年部についてのPRをしました。

【案内】それぞれの報告会

突然ですが、皆さんに質問があります!

「年末は、どう過ごされますか?」

■大掃除で一日が潰れる
■カウントダウンライブで弾ける
■こたつを囲んで飲み明かす
■海外へこっそり逃亡する
■年賀状作成でスパートをかける etc

人によって過ごし方が様々なので、
まさに『十人十色』ですね。

年末のオススメな過ごし方があれば、
ぜひ直接聞かせてください(笑)

そんな年末に、近畿ろうあ連盟青年部も
レアな企画を準備しましたので、
興味があれば、ぜひご参加ください。

 

『それぞれの報告会』

【日時】
2018年12月29日(土)13時~17時

【場所】
京都市聴覚言語障害センター 研修室1.2

【内容】
■第4回世界ろう連盟青年部 子どもキャンプ
■第9回世界ろう連盟アジア地域青年部キャンプ

それぞれのキャンプに参加した中央委員より、              キャンプを通して感じたことをお話いただきます。

【参加費】
一般:2,000円 近コン:1,000円

※報告会後は交流会もありますので、
併せて申込受付しております♪

【申込〆切】
2018年12月15日(土)

申込方法等の詳細は、ビラをご参照くださいませ。

https://jfdys.net/kinki/wp-content/uploads/2018/12/1e61357b9da0ef05c061acb25b580228.pdf
↑ここをクリックしてください。

第68回近畿ろうあ者大会 青年のつどい

10月7日(日)に第68回近畿ろうあ者大会が和歌山のビッグウェーブで開催されました。前日まで度々来る強烈な台風が近畿圏内を直撃するのでは?と心配が広がる中で、その台風もだんだんと北上にそれていき、無事に開催することができました。

全国大規模の行事において、最も開催時間の短い(1時間)企画であり、近畿各府県の高齢部の方々と青年たちが交流する機会が欲しいと思って実現した「青年のつどい」が昼休みに開催されました。

青年たち、高齢部の方々をバランスよく配置したグループに分かれ、お弁当を食べながら交流を楽しみました。

途中で、近青よりろうあ運動に関わる○×クイズを出し、懐かしさや歴史を感じられる内容もあり、それぞれのグループの会話に花が咲きました。

こうして、青年のつどいは幕を閉じました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

来年は近青創立50周年と記念すべき年になります。50周年という歴史的瞬間をみんなで祝福しましょう。

第34回近畿ろうあヤングフェスティバルin兵庫

8月25日(土)、兵庫県の「神戸スカイアドベンチャー」にて
第34回近畿ろうあヤングフェスティバルが開催されました。

今回の参加者は68名!

今回は6つのグループに分かれて
「ハイエレメント」
「ローエレメント」
の2つのミッションをこなしていくという内容。

ミッションに取り組む前に、
まずはグループのメンバーと施設のスタッフと自己紹介をしながら
アイスブレイクで親睦を深める。

アイスブレイクで緊張をほぐした後は、
みんなで仲良くランチで午後からのミッションに備えて腹ごしらえ。

ランチで満腹になった後は、いよいよミッションに挑戦!

「ハイエレメント」とは?
地上約7mの高さの位置に縄やロープ、網などで張り巡らされた18種のエレメント(遊び)にチャレンジしていく200mのアドベンチャーコース。

参加者たちは高所での旅を、スリルを味わいながら思い思いに楽しむ。

残念ながら、高さと足場の揺れで恐怖感にさいなまれ、
途中離脱してしまうメンバーも何人かいたが、
多くの参加者がミッションをクリア!

「ローエレメント」とは?
10名のグループに分かれて3つの課題を解決するグループワーク。

① グループ全員で手をつないで輪状になり、フラフープをくぐり抜けていくミッション
② 小さな離島へ綱を使って移動するミッション
③ 短い筒状の容器を使いながら、転がるビー玉を落とさずゴールまで運ぶミッション

と、簡単なようで意外と難しいミッションにみんなで真剣にチャレンジ!
美しいチームワークが生まれた。

これらのミッションのおかげで
グループのメンバー同士との信頼関係を築ける機会となったこと間違いなし☆彡

みんな童心に返ったように
笑顔でそれぞれのミッションに取り組み、満足そう!

心地よい汗をかいた後は、
施設のすぐ隣にある温泉施設【すずらんの湯】でさっぱりして交流会へ。

昨日の敵は今日の友…
さっきまでは敵として競い合っていたのにもかかわらず、
酒の場では長時間楽しく語り合える…これも醍醐味の1つ!

来年は大阪府にて開催です。

来年、大阪で再会することを胸に誓いあい、
第34回近畿ろうあヤングフェスティバルは閉幕。

これで一つの夏が終わってしまった。

ぜひ皆さん、来年は私たちと一緒に大阪へ行こう!

第37回全国ろうあ青年部活動者会議in静岡に行ってきました!

2018年7月14日(土)~15日(日)の2日間、静岡県にある静岡県総合社会福祉会館シズウエルで第37回全国ろうあ青年部活動者会議in静岡が開催されました!

【1日目】
毎年恒例のミニテストを受けました。ろうあ運動内容や社会情勢など様々な問題であったとはいえ、もっと社会情勢に目を向けなければと思いました。
中央委員会プレゼンツでは、「青年部の魅力」とは何かを学びました。
ブロックレポートでは、「人を動かす」「組織を動かす」など大事だと教えていただき、すごく身に染み込み感動しました!
夜の交流会ももちろん大盛り上がり!新しい出会いと会話、食事を楽しみました。

【2日目】
10つのグループに分かれ、参加者が持つ熱い意見を語りました。「青年部会員拡大につなげるには、どうしたらいいのか?」を話し合った内容をPPTにまとめ、発表しました。それぞれのグループの発表を見て、青年部活動を通して、お互いに支え、励まし合うことで、絆を深めたいと思いました!

学習・交流ともに有意義な2日間を過ごせたことと思います。

第50回近畿ろうあ青年研究討論会in滋賀のお知らせPart②

こんばんは♪

夜は秋の涼しさがでてきた今頃にお知らせがあります。それは「第50回近畿ろうあ青年研究討論会」の二次募集です(^^)

二次・・・ではなく最終募集です!

8月31日(金)まで!あとわずかです!!!

 

今年は滋賀県で開催します。滋賀県といえば「琵琶湖」というイメージをお持ちでしょうか?「琵琶湖」だけではなく他にもいろいろとありますよ・・・

また、滋賀県の北部にある米原市で開催され、その米原市は県内で2番目に今年4月より「手話言語条例」がスタートしたのです!米原市はより盛り上がりを見せてくれる期待感が☆

ぜひ、参加して近畿仲間と交流しませんか(^^)

 

 

PAGE TOP